fc2ブログ

お気に入りのビール

ドイツ
03 /08 2022
今日は私の大のお気に入りビールをご紹介します。

2つのビールですがいずれもここ南ドイツのビール。

まず少しだけオクトーバーフェストについて。

ミュンヘンと言えば皆さんもご存知の通り、ビール祭りのオクトーバーフェスト

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88


オクトーバーフェストの始まりや歴史についてはこのリンクを読んで頂ければもっと細かく内容を知ることが出来ますが、

1810年10月にバイエルン王国の王太子ルートヴィヒとテレーゼ・フォン・ザクセン=ヒルトブルクハウゼンの結婚式があり、そしてその間に競馬も違った日程で行われたそう。これが一番初めのオクトーバーフェストの始まりとなったお祭りです。

今年は2022年9月17日から10月3日まで開催される予定になっています。
(2年間もコロナで開催がキャンセルされているので今年はどうにか開催をと多くの人が望んでいます)

さて、オクトーバーフェストと言えば地元では ヴィーゼンとも呼ばれていますが、世界最大規模の祭りとも言われています。

このお祭りでは1リットルのジョッキでビールを飲むのが通常です。3年前の最後のジョッキの値段の平均は(テントにより値段が異なる)11ユーロ50セントくらいだったので約1500円くらいでした。

今日は私がもしビールを飲むとしたら、ということでこれからお話ししますね。

私はミュンヘン近郊に住んでいますが、ミュンへナーは(ミュンヘンに住んでいる人たち)ビールにこだわりを持っている人が多いのです。

昔ビール純粋令(ビールじゅんすいれい、ドイツ語: Reinheitsgebot)と言う、1516年4月23日にバイエルン公ヴィルヘルム4世が制定した法があり、それは「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料としてつくるという決まりでした。今現在もなおこの作り方に忠実にビールを製造しているとミュンヘンでは言われています。

今ミュンヘン市内には Augustiner-Bräu Hacker-Pschorr, Hofbräu, Löwenbräu, Paulaner、Spatenbräu そして2021年からは Giesinger Bräuが加わり7つのビール醸造会社になりました。


bier


そんな中私のお気に入り、Augustiner アウグステイーナ!!!! このビールは大抵の地元の人が美味しいというビールです。

augstiena


もう一つは、バイエルン州郊外になりますがテーガン湖にある醸造所で作られるテーガンゼ―ア

teegansee



2番目のテーガンゼーアは味に少しまろやかさがある感じです。

晩酌は、ある程度冷やしたこのビールを飲みながら、FCバイエルン・ミュンヘンのサッカーの試合をみて、応援するのが最高です。

あ、そう今日21時からドイツリーグのバイエルンのゲームがあります!!さ、ビールを冷やしておかなければ。。。

追記です

この度ブログのお引越しをすることにしました。2,3日もしかしたら新記事が新しくならないかもしれませんが、お待ちくださいね。

#ミュンヘン #ビール #ドイツ #ドイツビール #バイエルンミュンヘン #サッカー
スポンサーサイト



日本国時の入国制限の軽減 と 国立(州立)ミュンヘン・バレエ・アカデミーの学校公演です!

バレエ
03 /07 2022
やっとドイツは危険感染国から外され日本の入国時に指定先での隔離も無くなりました。

以下はドイツの日本総領事館からお知らせを頂きました情報です。3月3日以降に日本へ帰国される方は、お読みくださいね。

ドイツの指定国解除により3月3日午前0時(日本時間)より適用)ドイツから日本へ帰国の際は、
日本で有効とされるワクチンを3回接種済みの方
(1)出国前72時間以内の検査、(2)到着時検査がいずれも陰性であった場合、自宅等での待機は必要ありません

日本で有効とされるワクチンを3回接種済みでない方
(1)出国前72時間以内の検査、(2)到着時検査がいずれも陰性であり、かつ、入国後3日目以降に「認められる検査実施機関」で自主的に行った検査の陰性結果を「MySOS (入国者健康居所確認アプリ)」を通じて入国者健康確認センターに届け出れば、4日目以降の待機が不要となります(自主的検査を受けない場合は、7日間の自宅等待機が必要。 )。

なお、自宅等待機のための到着空港から自宅等までの移動については、到着時の検査後24時間以内であれば、公共交通機関(航空機を含む)の使用が認められる

とのことです。良かった!!!!


嬉しい話の次に、もう一つバレエ好きには嬉しいいお知らせです。

州立ミュンヘン・バレエ・アカデミーの春の学校公演のお知らせなのです。
4月3日・10日の2日間にかけて、アカデミーの生徒が国立劇場でパフォーマンスをしてくれます。
毎年のプログラムは変わるので、モダンが多くなるのか、あるいはジュニアカンパニーのメンバーが沢山披露してくれるのかは当日までの楽しみです。
私のサポートしている生徒さんも有終の美を飾ってくれるでしょう。学校公演は控えめな公演ではありますが、毎年この劇場での鑑賞が出来るのが素敵なのですよね。
詳細は以下のアカデミーのフェイスブックリンクをどうぞご覧くださいね!!

https://www.facebook.com/heinzboslstiftung/photos/pcb.1125083131590614/1125083098257284

#ミュンヘン バレエ アカデミー #ドイツ #ミュンヘン #舞台 #国立劇場 #バレエ #日本 #入国 #コロナ#隔離廃止

ウクライナの避難民の方々はベルリンへ到着 と アンティ―クマーケット

ミュンヘン郊外
03 /06 2022
今日は2つの事について書きます。

まずはロシアのウクライナ侵攻についてです。

ウクライナの避難民の方々がドイツのベルリンへ昨日バスで到着しました。到着したのは13台のバスで、約11000人が到着しました。ドイツに避難し登録された避難民の方は既に37000人を超えたそうです。ドイツでは、国籍には関係なくウクライナからの避難であれば問題なく受け入れをしています。

EUへは、合計で1000000(100万人)もの人が祖国ウクライナを離れ避難したそうです。EUでの決定事項としてこの避難民の方々は3年間の安全の保障を受けれるということでした。

まだまだこの状況が続き心配は尽きません。世界のあちらこちらで平和を願うデモが起きていますね。

さて、2つ目のお話しです。

今日は月に一度だけ開催されるアンティ―クマーケットに日でした。

太陽も差し春めいた日曜日でしたが、気温はまだ低く日中も5度までしか上がりませんでした。それにも関わらず、多くの方が訪れていました。

オーストリア、チェコ、ポーランドなどから、店舗を開いたりあるいは購入に来ている方々もいました。
古い家具、絵画、ジュエリー、時計、楽器、家具、カーペット、シャンデリア、食器、置物、おもちゃなど様々なものが有りました。

ガラクタかな、と思うものもありますが、見る人が見れば価値があるのかもしれませんね。

開催場所は、屋外と屋内ともにあり、全てを見て回るには3時間以上はかかります。

まずは探す目的を持つと見やすいかもしれません。また時間がたっぷりある方は、ゆっくり見て回るのも良いですね。

此方では値段の交渉もありですから、物によっては粘ってみるのも楽しそうです。

さて、私はリビングに似合う置時計を探しに行きました。前回めぼしいものが有ったのですが、既に誰かに購入されてしまったようです。

娘ちゃんは部屋の模様替えの為に色々見て回り、ついに昔のレコード(ある年齢の方には分かるはず)を2枚探し当てました。

なんだか壁に飾るそうです。

さて、どうなることやら。

来月はもうす少し暖かくなっているでしょうから、ゆっくり見て回れそうです。


6


4

3

8

11

12

明日は週の初め、月曜日ですね。

気持ちよくスタートしたいものです。



#ウクライナ #ロシアの侵攻 #ドイツ #ミュンヘン #避難民 #フリーマーケット #アンティ―ク #レコード #骨董品










ウクライナへの支援物資は

バレエ
03 /05 2022
ここドイツではウクライナで何が起こっているのか、ニュースは特集を組んで報道しています。

ウクライナを守るために残るお父さんと電車に乗り込み避難する娘さんとのシーン、家族の別れを幾度も目にしました。

年老いた祖父母はどこに行くことも出来ず、そこに残ることを決断したり、どうにか国境にたどり着いた人たち。

中には猫を抱えて、来れた人もいたり。

でもまだウクライナの地下鉄で爆撃を恐れ避難する大勢の人たちの様子も放映されています。

飲み物、食べものは既にウクライナにはほとんどないことも知り、どうしていいのか、本当に苦しい思いをします。

皆さんもきっと同じようにもどかしい思いをされていることでしょう。

先日の支援団は、薬、衛生用品、乳児用の食べ物、消毒剤、懐中電灯、チョコレートなどが必要だということも言っていました。

他にも断熱マット(床に寝るのに寒くないように)寝袋,手袋、帽子などを収集していました。

遠方からは、やはり支援金を送ってあげると良いかもしれません。

チョコレートは、カロリーが高いので食物不足の時には必要とのこと、近くに商店用の卸売り店があるのでチョコレートなどを大量に

買えるか確認に行ってみました。月曜日に再度支援団体の方と話し購入しようかと思っています。


さて、そのお店の駐車場で特別な車を見ました。あまりにカッコよかったので写真を撮りました!!

メーカーの表記が無いので手作りなのかな。

cool car 1


cool car 2

明日は日曜日、ゆっくりお過ごしくださいね!!

#ドイツ #ミュンヘン #ウクライナ #ロシアの侵攻 #支援 #車  #クール

ミュンヘン中央駅の様子

未分類
03 /04 2022
午後の15時半過ぎに気になっていたミュンヘン中央駅の様子を見にいってきました。

というのもウクライナの人たちが避難に来ていると聞いていたからです。

下はカリタスの人たちが避難をしてきた人の登録をするために仮説にテーブルを用意し、幾人かの避難してきた人や担当者の方々です。

横にはドイツのテレビカメラも撮影準備をしていました。

hauput bahnhof 2022 03

未だミュンヘンでは電車での避難は少ないようです。

そのまま自宅へ帰り、ニュースを聞いた際にはここも危ないな、と身の危険を一瞬感じました。

ご存知の通り、ロシア軍がウクライナにあるザポロジェ原発を攻撃したという報道だったからです。

既にウクライナにあるチェルノブイリ(1986年4月26日原子力発電事故が発生して、深刻な放射線量が大気中に放出された)原発をロシア軍により占拠されたのは聞いていました。

しかし今日のニュースは、ザポロジェ原発に爆撃をかけたというもので、万が一放射線が大気に放出された場合、ウクライナだけでなくヨーロッパの他の国にも被害が及ぶからです。

以前のチェルノブイリ事故後の当時を語るドイツ人は、ミュンヘンまで汚染された雨が降り、牛乳も汚染されて赤ちゃん用の粉ミルクさえ手に入らなかったことや、未だに一定地区の野生のキノコは食することは禁止されているなどを教えてくれていました。

その為に今回の原発の攻撃は、他人ごとではないのです。一昨日、家族の間でも万が一に備え、飲料水や缶詰、インスタント食品を購入しようかと話に上ったりもしています。

毎日、悲しく、怖いニュースをお知らせすることになりました。

我が家には3匹の猫がいますが、その子たちの写真を見てどうか癒されてくださいね。

明日、明後日は週末です。どうぞゆっくりお過ごしください。

oni 1

milky buta

Melody



#ドイツ #ヨーロッパ #ウクライナ #ロシアの侵攻 #原発 #チェルノブイリ #猫 #癒し


キューリング 恵美子  (PAMI)

ライフアドバイザー・バレエ留学生のコーディネーター
在独23年。
ドイツ生活の日々や出来事、バレエ留学のオーデイションの告知、情報の発信
生きにくさや悩みなどありましたら、お知らせ下さいね。
バレエのお問い合わせもどうぞ。
お仕事のホームページはこちらです。
https://2996pami.wixsite.com/ballet-germany

書籍を出版しました。重版になり好評発売中

小学館 新書
『ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が強いのか』

https://amzn.to/3F6NNBw